【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

年金運用・投資撤退(ダイベストメント) 【1月12日(火)】

温暖化による、将来の気候変動が、経済活動に負の影響を及ぼし、投資の運用利回りの低下をもたらすとの考えが、一般的になってきました。


企業の安定的かつ長期的な成長には、二酸化炭素の排出の削減や、再生可能エネルギーの使用などの環境問題への取り組みが、不可欠であるとの認識です。


欧米の年金基金は、石油や石炭などの化石燃料から、一定以上の売り上げを上げる企業への投資から、撤退を始めています。


投資対象から除外する方針を示すことにより、環境問題に対する、企業の変革を求める狙いがあります。


米国3位の約23兆円を運用する、ニューヨーク州共通退職基金は、2040年までに、運用資産の温暖化ガス排出量を実質ゼロにする、目標を定めました。


4兆5,000億円を運用する、スウェーデン公的年金AP2は、グローバル社債及び外国株式運用で、化石燃料関連企業250社から、投資を引き揚げました。


売り上げに占める割合が、石炭で1%、石油で10%以上、などの基準を上回る企業を、投資対象がら外しました。


英国で900万人が加入する、国家雇用貯蓄信託は、石炭やオイルサンドなどから、収益を上げている企業で、事業を停止する計画がない場合は、2025年までに投資を引き揚げると発表しています。


化石燃料関連企業から、投資撤退(ダイベストメント)を表明している年金基金は、世界で、163基金に上るそうです。


年金基金は、長期保有が前提です。


安定株主の投資姿勢の変化は、企業にとって、大きな圧力になります。


日本では、政府が、2050年に、温暖化ガスの実質ゼロ目標を、掲げました。


年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、ESG(環境・社会・企業統治)投資に積極姿勢を、示してきましたが、ダイベストメントまでは、言及していません。


しかし、今後、ダイベストメントに向け、国際的コンセンサスが、得られるかもしれません。


今年のG7の議長国は、英国で、G20はイタリアが議長国です。


米国では、バイデン政権が発足し、環境問題への取り組みを強化する見通しで、国際金融の分野でも、環境問題が、焦点となる見通しが、高くなります。


運用資産が、160兆円の世界最大規模の機関投資家である、GPIFの動向は、世界的に注目を浴びます。

 

      
※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/