【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

輸入車の値上げラッシュ・ベンツは最大65万円 【4月11日【月】】

輸入車の値上げラッシュが、止まりません。


フォルクスワーゲン(VW)や、仏ルノーは、今月、2~4%値上げに踏み切りました。


メルセデスベンツは、日本で初めて、電気自動車(EV)の価格を引き上げました。


原料高を背景に、輸入車各社は、2021年秋から相次いで車両価格を上げていて、ウクライナ危機に伴う資源高や円安進行で、値上げの圧力は、さらに高まっています。


VWは、今月、「ゴルフ」など、11モデルで、平均2%の値上げを行ないました。


最大で13万8,000円の値上げとなります。


同社は、昨年10月にも、10モデル平均1.5%の値上げをしています。


ルノーも、4月に「ルーテシア」ブランド3モデルを平均4%値上げしました。


メルセデスベンツは、2月までに中型車「Cクラス」の2モデルを1%値上げしました。


EVの「EQC400」は、従来の価格から65万円引き上げ、960万円とし、国内で初めてのEVの値上げに踏み切りました。


欧州ステランティスも3月、「ジープ」ブランドの一部を8~13%値上げしました。


最大の値上げは、ジープブランドの多目的スポーツ車ラングラー」で、658万円から743万円に引き上げました。


1月には、ジープの別モデルを7~10%値上げを実施しています。


車両製造に必要な鉄やパラジウム、ロジウムなどの価格が軒並み上昇していて、特に車両の半分程度を占める、鉄の値上がりが大きくなっています。


ウクライナ危機により、今後、パラジウムの供給が、自動車業界最大の問題となる懸念があります。


ロシアは、世界のパラジウムの4割を生産していて、ロシアからの供給が途絶えた場合、調達が困難になります。


輸送コストも、上昇傾向にあります。


自動車は、専用の運搬船で運ばれます。


コロナ感染拡大が始まった、2020年には、世界の自動車工場の稼働が停止し、自動車運搬船が世界的に余ったため、海運各社は、船の数を減らしました。


その後、経済回復に伴い、自動車の輸送需要が増加しましたが、一方、自動車運搬船の新造には2~3年必要なこともあり、供給が、需要に追いついていません。


チャーター料は、上昇しています。


輸入車メーカーが、コストの上昇を小売価格に転嫁できるのは、値段が高くても、指名買いする顧客が多く、値上げの影響が、あまりないからです。


加えて、近年、輸入車メーカーは、収益性重視で、高級車の販売を強化していたことや、株高などで、高級車の売れ行きがよく、値上げしやすい環境にあります。


今回の値上げは、年初までに決定したと見られ、3月からの円安進行や、ウクライナ危機は反映しておらず、今後さらなる値上げの可能性があります。


2021年の輸入車は、300万円未満の低価格帯の車が、販売全体の16.3%と、2011年(40.2%)より24ポイント減少したのに対して、800万円以上の高級車が、15.4%と、2011年(8.1%)比、7ポイント上昇しました。


一方、日本車メーカーは、値上げに慎重です。


国内の商慣習では、モデルチェンジのタイミングで、値上げするのが一般的です。


日本には、大手自動車メーカーが、8社あり、競争が激しく、各社とも値上げで消費者離れを起こしたくありません。


また、輸入車に比べ、ブランド力の差なども、値上げを難しくしています。


しかし、原料高は、コストダウウンで吸収できる限界にきています。


ホンダやスズキなどは、当面の値上げは否定はしているものの、必要とあらば、今後の検討課題としてとらえています。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/