【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

リチウムが最高値を更新・昨年末の2倍【11月1日(火)】

電気自動車(EV)用電池の主原料となる、リチウムの価格が一段と上昇し、最高値を更新しました。


リチウム相場の指標となる、炭酸リチウム価格(中央値)は、10月26日時点で、1トン54万7,000元(約1,100万円)と、15営業日連続で上昇しました。


2021年末からの上昇率は、99%に達し、データを遡れる2016年2月以降の最高値を更新しました。


6月頃から値上がりし、10月に入って、上昇が加速しています。


背景には、中国のEV生産の急速な拡大があります。


中国では、7月末、EV購入時の免税措置が延長されました。


9月の中国のEV販売は、前年同月比、93.9%増の70万8,000台でした。


生産も、約2.1倍の75万5,000台と、急増しました。


中国では、日本円にして100万円以下の低価格帯のEVが、人気を集めています。


低価格帯EVに搭載する電池の多くは、高級EVに使用される、ニッケルやコバルトを使わない「リン酸鉄リチウムイオン電池(LFP)」です。


高価なニッケルやコバルトを使う「三元系リチウムイオン電池」に比べ、航続距離が短い代わりに、価格は安くすみます。


中国では、LFPのシェアが急拡大し、台数ベースでは、約6割に達しています。


リチウムは、LFPにも三元系リチウムイオン電池にも必要です。


三元系にしか使わない、ニッケルやコバルトは、中国のEV生産拡大の影響は、限定的です。


2021年末比の価格は、ニッケルが9%高、コバルトは24%安にとどまります。


中長期的に見ても、リチウムの需要拡大は続きます。


2050年のリチウム需要は、2020年に比べ22倍と予測されます。


ニッケルの2.7倍、コバルトの5倍に比べて、伸びが際立ちます。


足元でも、リチウムの需要拡大に、供給が追いついていません。


産出地のオーストラリアでは、過去の価格低迷期に鉱山の閉鎖が相次ぎ、増産が本格するのは、2023年以降と見られます。


チリなど、南米の塩湖から産出されるリチウムも、環境破壊を懸念する住民の反対運動が強く、大幅な増産は、簡単ではありません。


リチウムは、用途がほぼ電池用で、他の用途の需要動向に価格が左右されにくいので、生産が多少増えても、価格上昇が続く可能性が高いと思われます。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/