【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

カード手数料・米VISAなど3社が公表【12月5日(月)】

米VISA(ビザ)などクレジットカードの国際ブランド3社が、日本での加盟店が、カード発行会社に支払う手数料の標準料率を公表しました。


これまでは非開示でした。


国際的に高い日本の手数料の引き下げを目指す政府が、開示を求めていました。


公表したのは、クレジットカード決済を導入する小売店や飲食店がカードを発行する会社に払う手数料の料率で、「インターチェンジフィー(IRF)」と呼ばれるものです。


ビザのIRFは、業種やカードの種類別に0.5~3.28%でした。


例えば、通常カードの一般利用は2.28%です。


マスターカードや中国の銀聯カードも開示しました。


3社は、日本国内の取引で、7割のシェアを持ち、料率を独自に決めています。


日本では、開示を義務づける規制がなく、多くの国際ブランドが、公表していませんでした。


政府はJCBなど、他のブランドにも、公開するよう要請しています。


クレジットカードの決済手数料は、米国の2%台に対し、日本は、3%台と、先進国では高い。


日本は、カード発行会社に払う手数料が2.3%あり、手数料の7割ほどを占めています。


公正取引委員会が、2019年にクレジットカード市場の透明性を高めるため、IRFの標準料率を公表することが望ましいと指摘しており、2022年4月には、改めて手数料率の公表を求める考えを示していました。


ブラックボックスだった国際ブランドの手数料が、開示されたことで、小売店などの決済手数料率に下げ圧力が働きそうです。


規模が大きいスーパーなどは、カード発行会社に対して、手数料の交渉余地がある一方で、商店街のレストランなどは、交渉力が乏しい。


手数料の公表で、値下げ交渉や契約クレジットカード会社の変更の検討がしやすくなります。


交渉による手数料引き下げの効果は大きく、公取委によると、改定交渉をしたことがない加盟店の平均手数料が2.83%に対して、交渉をした加盟店は2.42%でした。


クレジットカードを利用する消費者には、別の影響が出る可能性があります。


カード発行会社は、IRFをポイント還元などのマーケティング原資にしています。


手数料の見直しが進めば、ポイント還元率の低下などにつながりそうです。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/