【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

鉄道運賃値上げ・年内20社 ②【3月23日(木)】

鉄道各社の値上げが相次ぐ背景は、大きく2つあります。


1つは、ホームドアなどバリアフリー投資への対応です。


国土交通省などが「鉄道駅バリアフリー料金制度」を創設し、運賃に一定料金を上乗せし、バリアフリー投資の資金に使えるようになりました。


通常の運賃改定は、国の認可が必要ですが、同制度は、事前の届け出だけで済みます。


3月18日に値上げした7社のうち6社が、同制度を使用しました。


JR東日本は、2021年度に92駅で導入したホームドアを、2031年度末まで330駅まで増やします。


バリアフリー整備費は、2035年度までに5,900億円を想定しています。


今回の値上げで、年230億円を徴収し、全体の5割を賄う計画です。


東京メトロも、2025年度までに全線でホームドアを整備します。


値上げの2つ目の理由は、旅客需要の減少です。


東急の鉄道運賃収入は、2022年4~12月期で898億円と、コロナ前の2019年同時期の8割にとどまります。


特に定期収入は355億円と、約7割にとどまっています。


戻りが鈍いのは、
沿線にテレワークしやすいIT企業が多いことが影響しいると見られます。


近鉄や南海も、コロナ前の8割の水準が続いています。


旅客需要減は、鉄道各社共通の経営課題です。


JR東日本の鉄道営業収入は、コロナ前の2割減で推移していて、通勤やビジネス出張の需要は、今後も元には戻らないと見ています。


JR西日本も、在宅勤務の定着で、鉄道需要はコロナ前の9割までしか戻らないと想定します。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/