【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

「マイナ保険証」の運用開始 【10月29日(金)】

マイナンバーカードを健康保険証として使う、「マイナ保険証」の運用が、10月20日に始まりました。


牧島デジタル大臣も、保険証の影響は大きく、カード普及の起爆剤になると期待しています。


しかし、「マイナ保検証」に必要な設備を導入済みの施設は、現時点では、全体の1割にもなりません。


普及を加速するには、もう一段の用途拡大が不可欠になります。


東京都江東区の病院には、1日100人以上の外来患者が訪れましたが、「マイナ保険証」の利用者は一人いませんでした。


練馬区の薬局でも、2ヶ月前に専用のカードリーダーを設置しました。


利用する薬局ごとにお薬手帳を使い分ける患者もいるため、「マイナ保険証」で、複数薬局の処方歴を確認できれば、調剤時の利便性が高まると期待していますが、関心を示す患者はいても、利用はほとんどありません。


総務省によれば、10月1日時点のマイナンバーカードの交付枚数は、4,867万枚で、交付率は、1年前の20.5%から38.4%に増えていますが、すべての日本人への交付に向けた道のりは、まだ遠いものがあります。


6月の調査で、カードを取得していない理由は、「身分証明書になるものは他にもある」が37.5%、「なくても生活できる」が35%、「利用したいと思えるサービスが少ない」が、24.9%でした。


課題は、使い道の開拓に尽きます。


運転免許証など、普段よく使うものと統合することが効果的だと思われます。


当面予定される使途で、最も注目されるのは、政府が12月中に運用開始を目指すコロナワクチンの接種証明アプリです。


マイナンバーカードをスマートホンにかざし、あらかじめ設定した4桁の暗証番号を打ち込み接種証明書を取得します。


9月に日本生命が、契約確認などに使う自社アプリで、マイナンバーカードをかざして、簡単に番号登録ができる仕組みを導入しました。


政府は、マイナンバーカードを日本での本人確認の最上位手段と位置づけています。


運転免許証など、競合相手がひしめく中で、マイナンバーカードを持つことで、日常生活において、メリットを実感でできるかどうかが、普及のカギを握っています。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/