【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の脅威【12月7日(木)】

盗んだ情報を人質として企業に身代金を要求する、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)の脅威が強まっています。


警察庁は、2023年1~6月のランサムウェアによる被害報告は103件で、3半期連続で100件を超えたと公表しました。


被害が高止まりする要因は、攻撃を支援するサービスが広がっているからです。


警察庁サイバー特別捜査隊によると、サイバー攻撃の分野でオペレーターと呼ばれる誘導役の存在が確認されました。


ウイルスの開発を担うだけでなく、攻撃によって盗んだ情報を、効果的に暴露するリークサイトを運営している可能性があります。


標的である企業の弱点を発見するグループの暗躍も判明しました。


イニシャルアクセスブローカーと呼ばれ、攻撃する際の侵入経路の情報を有償で提供していると見られます。


世界では、20を超えるオペレーター集団があり、発信元が特定できないダークウェブ上で、実際の攻撃者を勧誘する動きも見られます。


カプコンへの攻撃に関与したとされ、米司法省が訴追した、ロシア国籍の男も、オペレーターが支援したと見られます。


捜査関係者は、ハッカーとして一定の知識さえあれば、高度な技術がない者でも、攻撃に加われる環境が整いつつあると危惧します。


手口にも変化が見られます。


ランサムウェアの攻撃は、主に情報を盗み出し、標的のネットワークを感染させ情報を暗号化する2段階があります。


しかし、警察庁の集計では、今回初めて、暗号化することなく情報を盗み、身代金を要求するノーウェアランサムの被害が6件確認されました。


ノーウェアランサムは、データを暗号化する手間を省いて、容易に短時間で犯行を実行できる点に脅威があります。


企業側に求められるのは、自社ネットワークへの侵入を前提とした、被害の拡大防止策です。


侵入手法は、高度化しており、完全な排除は難しく、侵入後の攻撃を封じ込めるという発想が重要となります。

 

 

※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/