【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

10月の外食売上高・コロナ前を超える【11月30日(水)】

10月に政府の全国旅行支援が始まるなど、外出や行楽需要が高まり、小売りや外食の売り上げが伸びています。 10月の外食売上高は、初めて、コロナ感染拡大前(2019年10月)の水準を上回りました。 10月の外食売上高は、前年同月比14.8%増加しました。 値上げで…

中国のコロナ感染者が過去最多・移動制限が5億人【11月29日(火)】

中国の1日あたりのコロナ感染者数が、過去最多となりました。 国家衛生健康委員会は、11月24日、中国本土での23日の新規感染者が3万1,444人(26日3万9,506人)だったと発表しました。 コロナ感染が拡大した2020年4月以降で、過去最多となりました。 中国ではオ…

米バークシャーハザウェイ・5大商社株を買い増し【11月28日(月)】

ウォーレンバフェット氏率いる米国バークシャーハザウェイが、【8001】伊藤忠商事【8002】丸紅【8031】三井物産【8053】住友商事【8058】三菱商事の5大商社株を買い増し、保有比率が6%を超えたことが分かりました。 バークシャーハザウェイは、米国株偏重の…

世界の中央銀行・金(Gold)購入額が過去最大【11月25日(金)】

世界の中央銀行が、金の保有を増やしています。 2022年の金購入量は、過去最高のペースになっています。 どの国の中央銀行が買ったのか不明の購入も、異例の水準まで膨らんでいて、憶測が飛び交っています。 7~9月に中央銀行による、購入から売却を引いた純…

ギグワーカー関連銘柄・世界中で大幅下落【11月24日(木)】

宅配や配車サービスなど、単発で仕事を受ける「ギグワーカー」関連銘柄の株価が大幅に下落しています。 ギグワーカーの待遇改善に向けた、各国の規制強化や、巣ごもり需要の剥落などが要因と思われます。 コロナ禍で、伸びてきた「ギグエコノミー」は、曲が…

マグロの卸値が高止まり・2年で6割高【11月22日(火)】

冷凍マグロの卸値が高止まりしています。 コロナ禍に入って以降、巣ごもり消費に出漁不足が重なって、在庫が激減し、価格は高騰しました。 足元では、在庫水準は回復してきましたが、価格は、2年前より6割高い水準のままです。 高級すし店では、生のクロマグ…

マグロの卸値が高止まり・2年で6割高【11月22日(火)】

冷凍マグロの卸値が高止まりしています。 コロナ禍に入って以降、巣ごもり消費に出漁不足が重なって、在庫が激減し、価格は高騰しました。 足元では、在庫水準は回復してきましたが、価格は、2年前より6割高い水準のままです。 高級すし店では、生のクロマグ…

日本の糖尿病患者数・推計2,200万~2,300万人【11月21日(月)】

糖尿病は、インスリンが出にくい、働きにくい体質に肥満などの条件が加わって、血糖値(血液中のブドウ糖の濃度)が上がる病気です。 血糖値が高めでも、初期の段階では症状が現れず、気づきにくいのが、糖尿病の怖い点です。 しかし、高血糖のまま放置すると…

全鉄道大手18社が営業黒字【11月18日(金)】

鉄道大手18社の2020年4~9月期の決算は、同期間としては、3年ぶりに全社黒字となりました。 2023年3月期通期の営業利益も、全社が、増益か黒字転換を予想します。 ただ、感染第7波や電気や燃料などの動力費の増加が重荷となり、JR東海や小田急電鉄など5社が…

中国・インフラ債発行が過去最大の78兆円【11月16日(水)】

中国の地方政府が今年発行する、インフラ債の新規発行額が、過去最大の4兆元(約78兆円)を突破する見通しです。 インフラ債の発行額は、10月までで3兆9,700億元を超え、通年で最多だった2020年の3兆6,019億元を超えました。 11月にも、少なくとも600億元の発…

消費者向け金融・9割がインターネット申し込み【11月15日(火)】

消費者金融の主戦場が、店頭からスマートフォンに移っています。 「プロミス」を運営するSMBIコンシューマーファイナンスとアイフルでは、申し込みの9割がスマホ経由です。 いずれも5年前は6割前後でした。 コロナ禍を経て、スマホ経由の利用が急増していま…

9月決算・245社(27%)が最高益を更新【11月14日(月)】 

2022年4~9月期決算で最高益を更新する企業が目立ちます。 11月7日までの発表で、245社に上り、2008年の金融危機後で最多水準になりました。 11月7日までに4~9月期決算を発表した企業(金融など除く)のうち、過去5年以上の比較が可能な910社で、純利益が過去…

ファンドラップ・運用会社が直接参入 ②【11月11日(金)】

運用会社がファンドラップ市場に向かう背景には、アクティブ型の日本株投信の苦戦があります。 個人の人気を集めるのは、米国株や世界株に投資するファンドで、9月の投信の資金流入額ランキングで、アクティブ型日本株投信は、上位20位のうち一つしかありま…

ファンドラップ・運用会社が直接参入 ①【11月10日(木)】

証券会社が主に提供してきた、資産運用サービス「ファンドラップ」市場に、運用会社が直接参入します。 ファンドラップは、プロが顧客に代わって運用する商品で、複数の投資信託に分散投資します。 市況の変化に合わせて、組み入れる投信を入れ替えたり、配…

超富裕層に増税・税負担の逆転現象解消へ【11月9日】

所得の多い富裕層ほど、税負担率が低くなる、逆転現象を是正する動きが出ています。 財務省は、所得が年間数億円を超える人を対象に、税負担を引き上げる検討に入りました。 逆転現象は、所得ごとの税率の違いで生じます。 給与所得は、高額になるほど税率が…

オフィス賃料が大幅に下落・在宅定着と景気不安【11月8日(火)】

オフィス賃料が下落しています。 2022年下期の東京の賃料水準は、東日本大震災以来の下落幅となっています。 在宅勤務の定着に伴う拠点の集約や、世界インフレなどによる景気不安から企業は、オフィス投資に慎重です。 2023年も、ビルの大量供給を控え、賃料…

個人マネー・日本株1.6兆円買い越し【11月7日(月)】

相場動向を左右する主体としては、海外投資家が注目されがちですが、足元の市場を見てみると、国内の個人投資家などの動きも注目されます。 10月31日の日経平均は、482円26銭高の2万7,587円46銭と、9月20日以来の高値で終えました。 【9984】ソフトバンクグ…

中東欧諸国・中国離れの動きが進む【11月4日(金)】

2010年代前半、中欧・東欧諸国は、経済協力への期待から中国に接近しました。 中国と中・東欧16ヶ国は、2012年に経済協力を進める目的で「16プラス1」という枠組みを設けました。 ポーランドやハンガー、ルーマニアなど、域内のほとんどの国が参加し、2019年…

不登校が急増・9年連続増加【11月2日(水)】

文部科学省の「問題行動・不登校調査」によると、2021年度の不登校の児童生徒は、前年度比24%増加し、24万4,940人で、過去最多となりました。 9年連続の増加で、前年度比では、最大の増加率となりました。 1991年度から調査が始まりましたが、「不登校」と…

リチウムが最高値を更新・昨年末の2倍【11月1日(火)】

電気自動車(EV)用電池の主原料となる、リチウムの価格が一段と上昇し、最高値を更新しました。 リチウム相場の指標となる、炭酸リチウム価格(中央値)は、10月26日時点で、1トン54万7,000元(約1,100万円)と、15営業日連続で上昇しました。 2021年末からの上昇…