【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

中国からの団体旅行・3年半ぶりに解禁【8月16日】

中国から日本への団体旅行が、3年半ぶりに解禁されました。


コロナ禍で落ち込んだインバウンド復活の期待が大きい一方で、人手不足で受入れ体制に不安があり、どこまで回復するか見通せません。


関連業界からは、団体旅行の解禁を歓迎する声が相次ぎます。


ANAホールディングスの芝田社長は、8月10日、訪日に弾みがつき、経済の活性化につながると前向きのコメントをしました。


傘下の全日空は、業績の見通しを、中国人団体客が段階的に回復する想定で、計画を立てます。


国際線旅客数の見通しを、2023年4~6月は、2019年比60%の水準でしたが、2024年1~3月は80%まで戻ると見ています。


日本政府観光局によると、1~6月の中国本土からの訪日客は、59.4万人と、コロナ前の約1割でした。


ピークの2019年の年間訪日客は959万人でした。


2019年に観光・レジャー目的で訪日した中国人の3割が団体客、規制解除が回復のカギを握っていました。


みずほリサーチ&テクノロジーズでは、8月に団体旅行が解禁されれば、観光目的の訪日中国人は、198万人上振れすると試算しています。


中国人の旅行支出は、欧米諸国に匹敵します。


2023年4~6月の訪日客1人あたりの旅行支出は、中国人が33万8,000円で、36万円の英国に次ぐ2位です。


韓国(9万4,000円)や台湾(17万7,000円)、フィリピン(16万6,000円)など他のアジア諸国に比べてもかなり多く消費しています。


4~6月は個人客が多く、富裕層が中心と見られますが、団体ツアー客も、足元の円安もあり、大規模な消費や高級ホテルなどへの宿泊を通じて、経済効果が期待されます。


大和総研では、中国団体旅行が8月解禁となれば、訪日客全体の消費額は、2023年に2,000億円上振れし、4兆1,000億円になると見ています。


政府は、訪日客数を2025年に3,200万人にする目標を掲げていますが、達成するためにはコロナ前に全体の3分の1を占めていた中国客が欠かせません。


一方で、深刻な人手不足で、訪日客の受け入れ体制に懸念があります。


2023年の日本の旅行・観光部門の雇用は、560万人と、コロナ前の2019年に比べて30万人少なくなっています。


中国人の海外旅行先で人気が高いのは、東京やシンガポールバンコクなどです。


中国は、9月29日~10月6日には中秋節国慶節での大型連休を控えています。


中国人の海外旅行需要の先行きを占う試金石となりそうです。

 

※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/