【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

日本の食品輸出・初の1兆円超 【2月9日(水)】

2021年に日本の食品輸出額が、やっと1兆円に達しました。


政府が目標としていた2019年から2年遅れました。


2011年の原発事故で、広がった日本産品の輸入規制が、なお14ヶ国・地域で残る中、規制撤廃の交渉が急がれます。


農林水産省が発表した、2021年の農林水産物・食品の輸出額が、2020年比、25.6%増の1兆2,385億円となりました。


輸出先は、中国が35.2%増の2,224億円で初の首位となりました。


ウイスキーや日本酒、菓子などの人気が高い。


長い間トップだった香港が6%増の2,190億円、3位は、41.2%増の米国で1,683億円でした。


品目別では、ホタテ貝が2020年から倍以上に増え、639億円となり、最も増加幅が大きかった。


牛肉も好調で、85.9%増の536億円と、米国を中心に、外食需要の回復で輸出が増えました。


ウイスキーは、70.2%増の461億円で、日本製の知名度が高まり、中国向けを中心に増加しました。


高級食材のナマコは、会食での需要が減り、14.4%減の155億円でした。


農林水産業の活性化のためには、輸出拡大は重要な戦略です。


国内市場は、人口減少や少子高齢化で、縮小傾向にあり、海外需要を取り込めなければ、成長は難しくなっています。


日本は、農産物や食品製造業の国内生産額に占める輸出額の割合は、2%しかなく、米国の12%や英国の18%と比べると見劣りします。


今後の課題は、日本産品の輸入規制の解除です。


2011年の原発事故後の規制は、なお、14ヶ国・地域で残っています。


中国は、東京や埼玉など、9都県からの食品の輸入を禁止しています。


2021年には、米国やシンガポールなど3ヶ国が、輸入停止措置を撤廃し、香港や欧州連合(EU)も一部緩和しました。


今月、台湾も、5県産食品に対する輸入禁止措置を撤廃すると発表しました。


金子農水相は、輸出先国の輸入規制撤廃を、政府一体となって働きかけていくと述べています。


農水省は、輸出拡大に事業者向けの支援策を拡充します。


牛肉やコメなど、品目ごとに、事業者を束ねる品目団体を、国が認定し、海外での市場開拓を促します。


輸出先の規制に対応した設備投資を推進するため、税制面での支援も検討します。


政府は、農産物輸出促進法の改正案を、今国会に提出する方針です。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/