【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

衣料品大手・服の補修サービス拡充【1月19日(木)】

世界の衣料品大手が、服の補修サービスの拡大に動いています。


若者を中心に、環境を意識した消費行動が広がるなか、今後、補修サービスは、市場の拡大が見込まれます。


衣料品業界では、2000年代に、流行を取り入れつつ、低価格に抑え、大量生産、販売
する「ファストファッション」が台頭し、服を捨てることに抵抗感が薄れたとされます。


世界の衣料品生産は、2000年~2014年の間に倍増し、平均的な消費者が買う服の量は、60%増加しました。


一方で、服を着続ける期間は、半減しました。


繊維製品は、2015年に9,200万トン廃棄され、2030年には、6割増の1億4,800万トンまで増加すると推計されます。


衣料関連の温暖化ガス排出量は、2018年には、約4%を占めています。


欧州連合(EU)は、2030年までに繊維製品にリサイクル素材の使用を促進し、過剰な生産・消費をやめる方針を示しています。


衣料関係大手には、対応が求められています。


ユニクロ」は、昨年10月世田谷千歳台店で、ユニクロ商品を対象に、服の傷んだ箇所を補修したり、刺繍などのリメークなどをおこなったりする専用スペースを設けました。


できるだけ当日中に穴やほつれ、股ずれなどを補修します。


サービス開始から3ヶ月経ちましたが、想定以上に男性客が多いそうです。


ユニクロは、2022年1月にニューヨークの店舗で補修サービスを始め、現在はロンドンやシンガポールなど9ヵ国12店舗で展開しており、今後は国内で本格化していきます。


インディテックス(スペイン)が運営する「ZARA」は、2022年11月に英国で自社製品の補修サービスを始めました。


ZARAは、顧客間で中古製品の売買ができるプラットフォームも立ち上げ、服の廃棄を減らすことを目指しています。


スウェーデンの「H&M」は、2018年にドイツやフランスで補修サービスを始め、現在はオーストリアエクアドルなどの4ヶ国で展開しています。


日本では、あて布やワッペンを販売し、消費者が自ら補修できるようにしています。


衣料品の仕立て・補修サービスの世界市場は、2032年には、149億ドル(約1.9兆円)と2022年の1.6倍に拡大する見込みです。


環境や社会のサステナビリティ(持続可能性)に配慮した「倫理的(エシカル)消費」の存在感の高まりとともに、サービス拡大の余地が広がっています。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/