【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

酒は百薬の長にあらず②【8月3日(木)】

人の体質は、両親からの遺伝で決まり、日本人の5%は、全くお酒が飲めない、いわゆる下戸です。


赤くなる人は、アセトアルデヒドが体内にたまりやすく、酒の強い人と同じ量飲んだ時の発がんリスクは高くなります。


毎日3合以上の酒を飲む人では、酒に強い人で食道がんのリスクが、8倍になり、弱い人では50倍にもなるそうです。


一方、心筋梗塞脳卒中に対しては、適量の飲酒は、予防になると言われていました。


酒を全く飲まない場合よりも、少量の飲酒の方が、予防になると言われていました。


しかし、飲酒と病気の関係をより深く分析する研究が進み、「少しのお酒は体に良い」という説は、過去のものになりつつあります。


日本循環器学会は、2023年3月、心筋梗塞など冠動脈疾患の予防のための指針を改訂しました。


最近の研究で、少量飲酒の予防効果が明確でないことなどから、アルコール摂取量を1日25㌘以下に抑えるか、できるだけ減らすことが望ましいとしました。


吉田兼好徒然草で、百薬の長とは言えど、万の病は酒よりこそ起れと記しています。


健康を第一に考えれば、禁酒が最善となりますが、お酒は生活や文化と結びつき、コミュニケーションに役立つ面もあります。


飲酒のリスクを知って、体質にあわせてほどほどに付き合うことが肝要です。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/