【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

積立型少額投資非課税制度(つみたてNISA)が活発【10月20日(火)】

つみたてNISA  : 定期的に少額積み立て方式で投資信託を買い付ける制度。
           年間積立金40万円まで分配金、売却益が非課税で最長40年間。


「つみたてNISA」の活用が活発です。


金融庁の調査によれば、「つみたてNISA」の口座数が、6月末244万3,717口座で、3月末から11%増えました。


特に、若い人の口座の開設が目立ち、20代の口座数は、同期間で、2割も増加しました。


新型コロナ禍をきっかけに、資産形成の手段として利用が広がっています。


金融庁発表の「つみたてNISA」の利用状況調査によれば、新型コロナの感染拡大が広がった3月以降、積立投資への関心が高まっています。


若年層を中心に「つみたてNISA」の利用が広がり、3ヶ月間で、20歳代の口座数が19%、30歳代が13%、40歳代が9%増加しました。


毎月の定額積立投資は、長期的には価格変動リスクが抑えやすいので、初心者に向いています。


2020年1月~6月の大手証券会社の「つみたてNISA」の投資平均額は、月1万1,000~2,000円で、2019年の月平均、9,000円を大きく上回っています。


新型コロナへの警戒感から、株価が急落した3月に、一般の「NISA」では、1口座当たりの売却額が、3万円になりましたが、「つみたてNISA」では、2,000円未満にとどまりました。


日本証券業協会も、企業が従業員の「つみたてNISA」投資を支援する「職場NISA」を提案することに、指針を変えました。


「職場NISA」導入企業には、奨励金を支給する企業もあり、福利厚生の拡充の一環になっています。


「つみたてNISA」は、若年層を中心に、新しい資産形成の方法として、広がってきましたが、投資初心者には、分かりにくい面もあり、販売金融機関だけでなく、国も制度の仕組みをわかりやすく伝えていく必要があります。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/