【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

インフラ企業に投資マネー 【6月7日(火)】

道路や水道、送電線などを運営する、インフラ企業に投資マネーが集まっています。


米S&Pグローバルが算出する、世界インフラ株価指数が、6月1日、2,927.70と、2021年末比で6%上昇し、2007年の算出開始以来、最高値となりました。


2020年春のコロナショックで、急落して以降は、緩やかな上昇カーブを描いています。


MSCI全世界株指数は、771.6と、10%以上下落しています。


英仏間の海峡トンネルを運営する、仏ゲットリンクは、5月31日の株価が、2021年末比で23%上昇し、上場来の高値圏にあります。


送配電やガス供給の英ナショナルグリッドは、10%上昇しています。


NTTも24%上昇し、20年ぶりの高値圏にあります。


インフラ株に投資マネーが集まる背景は、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが、景気減速を招くとの懸念があるからです。


企業の業績見通しへの不透明感が強まっていて、アナリストが上方修正した比率から下方修正した比率を引いた「リビジョンインデックス」は、4月後半から、マイナスになっています。


FRBの利上げ観測が高まった、2月頃から業績が、安定している消費関連銘柄に買いが集まっていましたが、5月下旬、米ディスカウント大手ターゲットが、2~4月期の減益発表したことなどを機に、生活必需品といった、消費関連の株価が軟調になっています。


ガソリン価格の高騰などで、消費者の節約志向が高まるとの見方から、より収益が底堅い、インフラ株に買いが集まっています。


インフラ株は、既にバリュエーションが割高となっていて、資金の逃げ道としては、限界にあり、業績の悪化懸念が、強まれば売りが広がるとの指摘もあります。


インフレ圧力の低下が確認できれば、ポートフォリオを入れ替えるとの方針のファンドマネージャーも多く、投資マネーは、移ろいやすい地合いが続きそうです。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/