【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

鉄道大手18社・全社黒字に【8月16日(火)】


鉄道大手18社の2022年4~6月期の連結決算が出そろい、同四半期では、3年ぶりに全社が最終黒字となりました。


ただ、運輸収入は、コロナ感染拡大前の7割程度の水準です。


近鉄グループホールディングスの2022年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比21%増の112億円でした。


行動制限の緩和で、運輸事業や水族館などのレジャー施設の客足が回復し、運輸収入は、2019年同期比で8割まで回復しました。


航空輸送などが好調な、近鉄エクスプレスの持ち分法投資利益も、業績を押し上げました。


2021年4~6月期は、売上に占める運輸事業の割合が高い、JR東日本JR東海など、18社中8社が最終赤字でした。


2022年4~6月期は、東日本エリア9社の運輸収入は、前年同期比25%増の4,920億円、近畿圏や九州の西日本エリア7社は、45%増の2,700億円と共に大きく回復しました。


もっとも、全18社の運輸収入の合計は、1兆164億円と、まだ2019年同期の72%の水準でしかありません。


回復率が最も高い、阪急阪神ホールディングスで85%です。


新幹線への依存度が高い、JR東海は、67%にとどまっています。


今後の回復は、テレワークの浸透も左右しそうです。


2021年度にテレワークをしたことのある人の割合が、首都圏で42%に対し、近畿圏では、28%にとどまっています。


首都圏では、コロナがある程度収束した、2022年4~6月期も、テレワークが浸透し、定期収入を見ると、JR西日本が、コロナ前の88%に対し、JR東日本は、77%の水準です。


東急の輸送人員を見ると、定期が7%増で、定期外(20%増)より回復が鈍くなっています。


同社は、沿線にIT企業が多く、テレワークをしやすい環境が整っている、住民が多いからではないかと思われます。


非鉄道事業では、阪急阪神ホールディングス東武鉄道は、傘下の旅行会社の業績が回復しました。


旅行事業は、阪急阪神ホールディングスで、営業損益が35億円の黒字(前年同期は37億円赤字)、東武鉄道も営業利益が48億円と、約6倍に増えました。


一方、ホテルやレジャー事業の回復は、なお鈍く、西武ホールディングスは、レジャー事業の販管費などを抑えたことで、営業損益が、1,000万円の黒字(前年同期は117億円赤字)となりましたが、国内のホテルの稼働率は、39%とコロナ前の79%には程遠い水準です。


7月以降は、全国的にコロナ感染が、再拡大しており、鉄道需要の先行きには、不透明感が続きます。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/