【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

ガソリンスタンドが消えています②【7月7日(金)】

地方のガソリンスタンド(GS)は、車や農機への給油に加え、冬場は灯油の配送なども担います。


生活インフラの機能を果たしますが、脱炭素の流れからGSの数は減少しています。


GSに代替する存在が電気自動車(EV)充電インフラです。


一般利用者が使える充電拠点は、約2万か所あるとされ、GS数の5割以上に達しています。


人口1万人あたりのEV充電器基数は、山梨県がトップで4.3基、鳥取県、石川県が続きます。


充電インフラの普及は地方が先行していて、最下位は大阪府で1.6基と山梨県の三分の一の水準にとどまります。


世界でみるとフランスは日本の3倍の水準に達しています。


日本政府は2030年までに充電設備を15万基まで増やす計画です。


インフラ整備を後押しするため、高速道路のEV充電器の導入補助金として、2023年度は前年度の3倍となる175億円を準備しました。


しかし、EV普及に向けて海外では充電インフラに対する手厚い支援が多く、日本との差が広がる可能性があります。


米国では50億ドルを投じ、2030年までに50万基の設置を目指します。


英国は、新築の住宅や商業施設に充電器の設置を義務図づける方針です。


脱炭素の進展によりGS大手も経営の転換を図ります。


出光興産歯、製油能力を2022年の日量95万バーレルから2030年に65万バーレルまで減らす方針です。


給油所の先細りは必至とはいえ、当面はガソリン車が社会基盤を支えます。


脱炭素と車の利便性をどう両立するかが課題となります。

 

※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/

 

#スナップアップ投資顧問#有宗良治
#株#日経平均#投資顧問#株式投資