【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

物価高・消費への下押し圧力【8月24日(木)】

総務省が8月18日発表した7月の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が、前年同月比3.1%上昇しました。


伸び率は、6月の3.3%からは縮んだものの、日銀が掲げる2%の物価上昇目標を16ヶ月連続で上回りました。


さらに価格変動の大きいエネルギーと生鮮食品を除く総合指数をみると、物価上昇は勢いを増し、前年同月比4.3%プラスと2ヶ月ぶりに伸びを拡大しました。


消費者物価は2023年度後半にかけて鈍化すると見られていますが、7月時点ではまだピークアウトしたとは言えない状況です。


最大の要因は、全体の6割を占める食料の高止まりにあります。


7月には、ハンバーガーが前年同月比で14.0%、プリンが27.5%上昇しました。


米欧に遅れた価格転嫁の波が続いています。


宿泊料は15.1%プラスと、6月から10ポイント伸び率が拡大しました。


インバウンドの回復による需要の高まりと、政府の「全国旅行支援」が各都道府県で順次終了したことが重なりました。


携帯電話通信料は、10.21%プラスと、遡れる2001年以降、過去最高の伸び率となりました。


NTTドコモが7月から新料金を投入したことが背景にあります。


日銀は、7月、2023年度の生鮮食品を除く物価上昇率の見通しを2.5%に引き上げました。


4月時点では、1.8%と見ていましたが、物価上昇率が11か月連続で3%を超えて推移するなど、想定を超える物価高が続いています。


長引く物価高で、消費への下押し圧力は強まっています。


総務省の家計調査によると、6月の消費支出は、前年同月比4.2%減り、4ヶ月連続でマイナスとなりました。


物価上昇の大きな要因となった食品は、3.9%減で9ヶ月連続のマイナスとなりました。


プリンやハンバーガーといった値上げ目立つものほど消費が細っています。


6月の実質消費支出は、それぞれ15.4%、13.5%減りました。


外食は1.8%増とプラスを維持するものの、5月の6.7%増からは伸びが縮まりました。


勢いを欠く消費は、経済成長に水を差します。


2023年4~6月期の実質国内総生産(GDP)は、前期比年率6.6%と高い成長率となったものの、けん引役は輸出などの外需で、個人消費は物価高を受けて、前期比0.5%減に沈みました。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/