【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

春野菜の価格が高騰しています 【3月31日(木)】

春が旬の野菜の卸値が、高くなっています。


東京市場(大田、豊洲、淀橋、豊島)では、タケノコやキャベツの卸値が、平年(過去5年平均)比、2~7割上昇し、タマネギは、2倍になっています。


雨不足でよく育たなかったり、降雪で収穫作業が進まなかったりして、供給が少ないところに、業務用の需要の回復が、重なりました。


気象庁によると、今冬は、西日本の一部地域で、統計開始以来、日照時間が最も多かったようです。


雨不足の影響が最も大きかったのが、タケノコです。


東京市場の3月中旬の卸値は、1㎏=1,704円と、昨年同期を8割上回ります。


雨量が少ないと、地中で十分に育たず、主力の熊本県産や静岡県産の出荷が少なくなっています。


JAたまな(熊本県玉名市)の出荷は、前年の1割程度で、JAおおいがわ(静岡県藤枝市)では現在の出荷は、昨年の3割程度です。


ソラマメも、主力の九州産の供給が減って、平年比、24%上昇しています。


3月中旬の入荷量は、主力の鹿児島県産が、4割少なかったそうです。


JAいぶすき(鹿児島県指宿市)によれば、乾燥でソラマメの花が落ち、実の付きが減ったそうで、昨年に比べ、出荷量が半減しています。


春キャベツの卸値は、1㎏=116円と、平年に比べ、3割近く上昇しています。


神奈川県の三浦市農協では、昨年末に雨が少なく、育成が遅れているそうです。


タマネギは、卸値が、平年の2倍になりました。


産地の少雨で、3月中旬の東京市場の入荷量が、昨年より3割少なく、ジャガイモも昨年の北海道の干ばつの影響が残ります。


北日本の記録的な大雪も供給を抑えました。


春の山菜のフキノトウやウルイなどの卸値が、3~4割高くなっています。


群馬県の産地で降雪のため、露地生産のフキノトウの収穫が進みません。


一方で、需要は回復しています。


まん延防止等重点措置が解除され、業務向けが多いキャベツは、引き合いが強まり、三浦市農協では、足元の販売量が、3割増えたそうです。


飲食店の調達量が増え、不足感が出ています。


卸値の上昇は、店頭価格にも反映しています。


都内のスーパーでは、静岡県産タケノコは、100g=240円程度で、例年より1~2割高くなっています。


鹿児島県産ジャガイモや静岡県産タマネギは、6~7割高くなっています。


身近な野菜の値上がりは、消費の戻りを鈍らせる可能性もあります。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/