【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

業務用米の値段が上昇・人流が戻る【4月26日(水)】

コロナ禍からの経済回復を受けて、外食向けなどの、業務用米の引き合いが強くなっています。


3月分の相対取引価格は、業務用で使用される銘柄の上昇が目立ちました。


相対取引価格とは、JA全農などの出荷業者と卸売業者との間で、個別に売買取引をする際の主食用米の契約価格です。


スーパーなどの店頭に並ぶ家庭向けのコメも価格は上がっていますが、販売は伸び悩んでおり、上昇圧力は、それほど強くありません。


2022年産米の2023年3月分の相対取引価格は1俵(60㎏)あたり全銘柄平均で1万3,877円と、前年同月(2021年産)に比べ、9%上昇しました。


青森産まっしぐらが19%高、茨城産コシヒカリが20%高、千葉産コシヒカリが16%高でした。


割安感から、業務用として使われる銘柄の上昇が目立ちました。


昨年、政府がコロナ禍による行動制限を解除して以降、オフィス街や行楽地で人流が戻り、外食店は、来客数と売り上げが順調に回復しています。


ウクライナ危機などで、小麦粉の価格が、上がったことも重なりました。


ほとんどが国内で、生産、消費されるコメは、海外マーケットの影響を受けにくく、相対的に値動きが小さいため、外食や中食の需要家からすると、コメは、安定的に確保しやすく、事業計画も立てやすい食材です。


外食チェーンは、米飯メニューを拡充しています。


ファミレスチェーンのデニーズは、2022年秋から、小麦粉を材料とした、パスタなど一部のメニューを値上げし、同時に、ドリアなど米飯メニューに力を入れています。


主に家庭向け用としてスーパーなどで販売される、新潟産コシヒカリが、6%高、秋田産あきたこまちは、8%高、宮城産ひとめぼれは、10%高でした。


家庭向けのコメは、業務用米よりも一般的に価格が高く、食品の値上がりが続くなか、消費者の懐具合も厳しく、高価格帯のコメの売れ行きが、悪化しています。


秋に出回り始める2023年産米は、肥料などの値上がりで2022年産より高くなるとの観測もあります。


業務用と家庭用でさらに値動きに差がでる可能性があります。

 


※無料で銘柄相談も承っております。
※有力な情報配信も行っておりますので下記URLよりご確認ください。

https://snap-up.jp/