【公式】スナップアップ投資顧問ブログ

日本株式の専門家スナップアップ投資顧問の公式ブログ

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「単元未満株」で少額取引 【4月28日(木)】

【7974】任天堂の株を市場で買うには、最低で600万円程度必要です。 同社の株価は、59,910円ですが、証券取引所では、個別株の売買単位が100株と決まっているためです。 株式投資の初心者には、ハードルが高いため、証券会社では、100株に達しない株数でも売…

晩婚化が止まりません・30歳未婚率が54.5% 【4月27日(水)】

晩婚化が止まりません。 1970年に20.9%だった30歳時の未婚率が、2020年には54.5%に上昇しました。 結婚や出産の選択は、本人の自由な意思が尊重されるべきですが、一方で、結婚での出産が大多数を占める日本では、未婚や晩婚は、少子化や人口減に密接に結…

中国の台湾進攻シナリオ・ウクライナ侵攻で黄信号 【4月26日(火)】

中国の台湾攻略のシナリオが、練り直しを迫られています。 ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を受け、従来の想定よりも、首都台北市の制圧が困難との認識が、広がっています。 ロシア軍が苦戦している現状は、中国共産党内にも、大きな衝撃を与えています…

世界の不動産投資信託(REIT)投資が鈍化 【4月25日(月)】

世界の不動産投資信託(REIT)への投資が鈍り始めました。 世界のREITの時価総額は、3月末時点で、2.5兆ドル(約320兆円)と、2021年12月末比、5%減少しました。 コロナショックで26%悪化した、2020年3月以来、8四半期ぶりの大きな減少率となります。 2022…

見なし入院保険金・支払いが急増 【4月22日(金)】

コロナの第6波による感染拡大を受け、生命保険会社に対する、入院給付金の請求が急増しています。 明治安田生命保険では、直近の支払い件数が、第5波の影響を受けた昨年秋の約3倍に膨らみました。 査定の担当者を増やしても、人手が追いつかず、5営業日以内…

キャリア官僚応募が1万5,330人・10年で3分の2に減少 【4月21日(木)】

人事院は、2022年度の春の国家公務員総合職試験の申込者が、1万5,330人だったと発表しました。 2021年度と比べで、7.1%増えました。 6年ぶりに増加したものの、過去2番目に少なく、10年前の3分の2を下回る水準です。 国家公務員総合職は、省庁幹部候補とし…

自動車の自動運転が普及・自動車保険のあり方に変化が 【4月20日(水)】

自動運転の普及に伴い、自動車保険のあり方が大きく変わります。 これまでは、運転者の過失を前提にしていましたが、自動運転ではシステムの設計ミスや誤作動による損害を補償することになるからです。 損保ジャパンは、自動車メーカーや自動運転システム会…

葬儀の多様化・かかる費用は減少傾向 【4月15日(金)】

経産省の特定サービス産業動態統計調査によると、葬儀会社が取り扱った葬儀1件あたりの金額は、2021年で112万5,000円と、前年比4%減少しました。 2020年は、同13%減と大きく落ち込んでいて、コロナ感染拡大の影響で、小規模化や簡素化が、進んだことがうか…

企業倒産が歴史的低水準・ゼロゼロ融資で延命 【4月14日(木)】

企業の倒産が、歴史的に少なくなっています。 2021年度の倒産件数は、5,980件で、1964年度の4,931件に次ぐ、57年ぶりの低水準でした。 政府による資金繰り支援政策で、返済能力の低い会社の倒産まで、抑え込んだ側面が大きく、足元では、円安や原材料高など…

ヤングケアラー 【4月13日(水)】

「ヤングケアラー」とは、病気や障害のある家族の世話、家事などをする18歳未満の子どもを指します。 厚生労働省は、ヤングケアラーについて、小学生への実態調査の結果を初めて公表しました。 小学6年生の6.5%が、世話をしている家族がいると答えました。 …

銭湯・燃料高が経営に追い打ち 【4月12日(火)】

資源高が、公衆浴場(銭湯)経営に影を落としています。 コロナ禍で客足が減るなか、重油やガス価格の上昇が、追い打ちをかけています。 4月から愛知県では、入浴料金の引き上げが始まりましたが、多くの都道府県では、燃料調達コストの上昇を十分にカバーでき…

輸入車の値上げラッシュ・ベンツは最大65万円 【4月11日【月】】

輸入車の値上げラッシュが、止まりません。 独フォルクスワーゲン(VW)や、仏ルノーは、今月、2~4%値上げに踏み切りました。 独メルセデスベンツは、日本で初めて、電気自動車(EV)の価格を引き上げました。 原料高を背景に、輸入車各社は、2021年秋から相次…

2021年、中国の離婚件数が43%減少 【4月8日(金)】

2021年、中国の離婚件数が大きく減りました。 離婚件数は、213万組で、前年比43%減少しました。 離婚届を提出してから30日以内なら、取り下げることができるようにしたためです。 中国の離婚件数は、遡れる2007年以降、2019年まで一貫して、右肩あがりで増…

サーモン価格上昇・空輸ルートがロシア迂回 【4月7日(木)】

ロシアのウクライナ侵攻を受けて、水産物の相場や、流通に影響が広がってきました。 輸送コストの上昇で、生サーモンの豊洲市場での卸値は、過去最高水準で推移しています。 3月から入札が始まった助子(タラコ)も上昇基調が続いています。 ウクライナ侵攻が…

夫婦別姓問題・解決見えず 【4月6日(水)】

日本同様、海外でも、かつては、妻が夫の姓にかえる、夫婦同姓が一般的でした。 流れを変えたきっかけの一つは、1979年に国連総会で採択された、女子差別撤廃条約です。 男女平等を実現するため、各国は、法律や制度を改め、夫婦の姓については、選択肢を増…

引っ越し料金が1割上昇・人口移動がじわり 【4月5日(火)】

春のシーズンを迎えるなか、引っ越し料金が上昇しています。 2月時点の家族世帯の引っ越し料金は、前年同月に比べ、1割高くなっています。 新型コロナ禍で、在宅勤務が広がり、転勤は減ったはずですが、働き方や住まいのニューノーマル時代の定着が引っ越し…

ノリの生産量・過去半世紀で最低水準 【4月4日(月)】

ノリの収穫が不作です。 2021年11月~2022年5月頃に収穫する、2021年度の生産量が、3月中旬地点で、前年同期より4%少なく、凶作だった2018年度と同水準か、やや下回り、過去半世紀で最低水準となりそうです。 しかし、需要不振が響き、平均単価は、前年の1…

欧米がん新薬・なかなか日本に上陸しません 【4月1日(金)】

欧米で開発された、抗がん剤などの新薬が、なかなか日本に入ってきません。 薬価の下げ圧力が強まる日本市場は、後回しにされるからです。 ドラッグラグ(新薬承認の遅延)は、日本の医療を地盤沈下させかねません。 胃や腸の希少がん患者に投与される「リプレ…